毎日、お疲れさまです。
さっそくですが、みなさんは「愛犬の健康管理」ってどうされていますか?
- 生年月日や身長、体重をはじめとする個犬情報データ
- されると喜ぶこと、怒ること
- 得意なこと、苦手なこと
- 好きな食べ物、嫌いな食べ物
- アレルギーの有無やかかりやすい病気
- ケガや手術の記録
- かかりつけの動物病院と獣医師の名前などなど…

記録しておかなきゃとは思っているんだけど……

何を書いていいかわからなくて、そのまんま……
という方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、今回はノートとペンさえあれば1時間ほどで作成できる「健康管理ノート」の作り方をまとめてみました。
「健康管理」としていますが、健康状態以外にも記載しておくと便利なことも書いておきましたので、ご参考いただけますと幸いです。
どんなふうに書いていけばいいかわからないという方のために私が必要と考える「愛犬管理ノート」のひな形も貼付しておきますね。
必要な方はご自由にご利用ください。
(※商用利用不可。無料配布でしたらご自由にどうぞ)
ノートを書く上で大切なのは、自分にもしものことがあったとき、地震や天災などで愛犬と別れてしまったとき、愛する我が子を誰かに託さなければならなくなったとき、その誰かに伝わるように書くこと。
いざというとき慌てないためにも、今からしっかりまとめておきましょう!
ご不明な点があれば、上記お問い合わせかコメントからご連絡ください。
あなたと愛犬の暮らしのお役にたてれば幸いです。
コメント