毎日、お疲れさまです。
今回は、遠出はしたくないけれど、新しい場所に散歩に行ってみたいという熊本在住者向けに熊本市西区の散歩スポットを紹介していきたいと思います。
熊本に数ある散歩スポットの中でも景色が良いことで有名な「独鈷山」について写真をたくさん使ってまとめてみました。
興味があればお付き合いくださいませ。
独鈷山の開いている時間
具体的に何時~何時までという表示はありませんが、坂を登りきったところにある駐車場にある白い門(下の画像)が朝の8時頃に開き、夕方5時~6時頃に閉まります。


ただ、白い門の右側に人が通れるスペースはありますので、時間外でも、ここに車を停めて中に入ることは可能です。(夜景を見に来る方も多いです。)
独鈷山の写真
駐車場
上でも掲載したとおり、ここが1つ目の駐車場(左の写真)になります。
閉門時間が心配な方はこちら(門前の駐車場)に停められるといいですよ。


白い門を越えてさらに登っていくと、右手側に2つ目の駐車場(写真右)が見えます。
今は撤去されていますが、過去には「犬の散歩は上の駐車場をご利用下さい」という看板が設置されていました。
ですので、犬の散歩が主な目的で来られた方には、2つ目の駐車場ではなく、一番上にある3つ目の駐車場を使うことをお願いしたいと思います。


ちなみに、管理事務所は2つ目の駐車場の奥にあります。
で右側の写真が最上部にある駐車場。ここが一番広い駐車場になります。
1つ目~3つ目の駐車場あわせて100台は停められると思います。
独鈷山の景色


真ん中にパーコラ(の残骸)があります。
昔は屋根があったのですが、いつの間にか無くなりました。
屋根はありませんが、石でできたテーブルと椅子があるので、ご飯を食べたりもできますよ。




もうね。本当にきれいなんです。
芝生も常に切り揃えられているし、ゴミもほとんどありません。


熊本城の石垣を彷彿とさせるこちらは展望台。熊本市内が一望できます。


展望台に向かう石畳の道をさらに進んでいくと、その先にあるのは山の中の遊歩道。
木陰ですので、夏でもひんやりとしています。(※ただし、蚊は多いです)
ただ、ずっと石階段ですので、足の悪い犬やヒトにはおすすめしません。
トイレ

残念ながら、トイレは簡易トイレが2つあるだけ。
最上部の駐車場のところにあります。
犬が入れない場所
▼独鈷山霊園内の墓地
この芝生の広場などを管理しているのは「一般財団法人敬愛会」さん。
「独鈷山」と省略して呼ばれることが多いのですが、実は「一般財団法人敬愛会」さんが管理運営する「独鈷山霊園」の一部が、敬愛会さんのご厚意で民間の人でも遊べる広場となっているのです。
とてもきれいで見晴らしのいい、絶景の散歩スポットです。
犬の排泄物などで汚して犬の立入禁止なんてことにならないよう、散歩後はみんなできれいにして帰りましょうね。
私的注意点まとめ
- 門の開いている時間が不明確です。夕方、門を閉じる前には係の方が声をかけてくださいますが、もしも不安があるときは、1つ目の駐車場(白い門の手前)に停められると間違いありません。
- ノーリードの方が非常に多いです。ほかの犬さんが苦手な子はご注意ください。
- 天気のいい週末などは子ども連れが多いです。子どもが苦手な犬さんはご注意ください。
- 水道は簡易トイレのところにあるだけで、飲用水はありません。飲用水は各自用意されるようにしてください。
アクセス方法
- 県道28号線を田崎方面へ進む。
- 田崎市場を越え、「城山上代」の交差点を直進する。
- 直進して間もなく右手に「独鈷山入口」と書かれた石が見えるので右折する。
- あとは道なりにまっすぐ坂を登っていくと1つ目の駐車場に出る。
駐車場まではかなり急な坂道を登ります。運転には十分お気をつけください。
皆さんと愛犬が楽しいお散歩ができますように!
最後までお付き合い、ありがとうございました('v')
(散歩後の後片付けも、いつもありがとうございます!)
《ご注意》
当ブログに記載の情報は、管理人が当記事を掲載した当時のものです。
開園時間・利用方法・トイレの有無などが変わっている場合もありますので、ご注意ください。
コメント